カートをみる マイページへログイン お支払い・送料 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS

ご挨拶

はじめまして。スタッフの 辻 です。

初、ブログ掲載に少しワクワクしております!

これからご愛読、どうぞ宜しくお願いします。


先日、お仏壇のご購入頂きましたお客様から
御礼のご連絡頂きました。

ご購入頂きましたのは『シグナル お仏具一式付き』

仏壇

お届けまで気になっていた私ですが、お客様から
 
『落ち着いた色合いと違和感のないお仏具にとても気に入りました』

とご連絡を頂き大変、嬉しかったです。

ネットでのご注文のお客様にお会いする事は

殆どありませんが、だからこそお客様に喜んで頂く為に

心こめてお応えして参りますので

今後ともどうぞ宜しくお願いします。


追伸、朝晩 肌寒くなって参りましたので皆様

お体を崩されないようお気をつけ下さい。


      staff 辻

京仏壇はやしブログを引っ越しました。

京仏壇はやしのスタッフブログを引っ越しました。

新しいブログはこちら

↓   ↓   ↓

http://ameblo.jp/kb-hayashi/

これからも、スタッフの日常の出来事や

仏壇、数珠、仏具、位牌、神棚などの新商品情報

をお届けしてまいりますので宜しくお願い致します!

「縁起」

いよいよバンクーバーオリンピックが開幕しましたね。

スキーが趣味の私にとっては、アルペン会場のウィスラーは

一度は滑ってみたい憧れのスキー場です。

4年に一度の「雪と氷の祭典」

そこを目指して並々ならぬ努力をしてこられた選手の皆さんにとっては、

私たちの想像をはるかに超える緊張があると思います。

中には、緊張をやわらげたり良い結果が出るように

「縁起を担ぐ」選手もいるのではないでしょうか?

試合場まで必ず同じ道を通るとか。。。

靴下を必ず左足から履くとか。。。

ここぞという日は決まったものを食べるとか。。。

もちろん、お仏壇や神棚に手を合わせたり。。。

様々な縁起の担ぎ方が人それぞれにあると思います。

仏教には「縁起説」というものがあります。

「此れあれば彼あり、此れ生ずれば彼生ず。

此れなければ彼なく、此れ滅すれば彼滅す。」

つまり、すべての現象には原因があり相縁って生ずるものであるので、

物事を良い方向に向けるには、向けるなりの行動もある。

それが「縁起を担ぐ」ということです。

ただし、この説では縁起を担いでばかりで努力をしないことは、

逆に「縁起でもない」ことであり、積極的に良い縁起を求めて

努力することこそが一番大事であると説いています。

世界中が注目する大舞台「オリンピック」

4年間努力惜しまなかったことこそが何よりもの「縁起」だと思います。

そんな選手達にどうか素晴らしい結果がでますように!

がんばれ!ニッポン!

社長:林

和洋折衷

先日納めさせていただいたお仏壇「千鳥16号」です。

高さ:137 幅:51 奥行き:45 (cm)

・LEDライト内臓

・下台に骨壷収納スペースあり

お仏壇本体価格 ¥735,000-

モダン(家具調)仏壇のようなシンプルなデザインですが、

材質は紫檀の二方練りという高級品です。

表面もサンドペーパーで研磨したような、光沢を抑えた

落ち着いた仕上がりになっており、通常の紫檀よりも

深みのある色合いが大変好評です!

このお仏壇でしたら、お仏具もモダン(家具調)タイプ・従来タイプ、

どちらでもマッチします。

今回のお客様はお仏像とお掛軸はモダン(家具調)タイプで、

お位牌とその他のお仏具は従来の唐木仏壇で用いていた

タイプで組み合わされました。

「シンプルなデザインではあるが、安心して永く使える材質のもの」

このようなご要望がとても増えている中、「千鳥16号」は大変好評です。

現代の生活様式の変化とともにお仏壇も多様に変化しています。

社長:林

「挨拶」

慌ただしい年の瀬を越え、新年もバタバタとスタートし、

気がつけばもう21日になりました。

ブログの更新も手付かずで、皆様への新年のご挨拶もしておらず、

失礼致しました。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

ところで、「挨拶」という言葉。

もとは禅宗のお坊様が使われていた言葉であったことはご存知でしょうか?

「挨」とは軽く触れること、「拶」は強く触れることだそうで、

師匠が弟子に声をかけ、その返事の度合いで、弟子の悟りの

度合いを計ったのだそうです。

それが転じて、今日では親愛の言葉をかけることが「挨拶」に

なったのだそうです。

・・・ということは、「挨拶は目上のものからするもの」ですよね。

私も朝、店に出勤するとスタッフの皆から「おはようございます!」と

挨拶してもらいますが、本来なら私の方から率先して声を

掛けなければなりませんね。

お互いが率先して「挨拶」し合えれば、良い世の中になるような気がします。

社長:林

誕生日

私事ですが。。。

昨日、40歳になりました。。。

この歳になれば誕生日といっても、家でケーキを用意してくれている程度ですが、

今年はちょっと違いました。

いつも通り仕事を終えて帰ろうとすると、スタッフから誕生日プレゼントが!

「開けてみてください!」と促されて開けてみると。。。

なんと、似顔絵入りのゴルフボール!

最近ゴルフを始めた私への気の効いたプレゼントに感激!

毎日遅くまで仕事してくれているスタッフが、仕事の合間に用意してくれた

気持ちがとても嬉しかったです!

そして家に帰ると今度は娘からの似顔絵のプレゼント!

頑張って描いてくれました(笑)

どちらも心のこもったプレゼント。

今年は嬉しい誕生日になりました!

さぁ、40代突入!

いつも助けてくれるスタッフのためにも、

いつも心癒してくれる家族のためにも、

益々頑張ります!!!

社長:林

お盆(六道参り)

こんにちわ! 主任の林です。

明日から『お盆』ですね。

ここ数週間はお盆前ということもあり、インターネットのご注文のピークを迎えています。

普段、私は出荷・梱包の作業には携わってはいなのですが、さすがに、

この時期になりますと手伝わないわけにはいきません。

毎日、何十個という商品を梱包し、運送会社の集荷時間に間に合わず、営業所まで走る毎日です。

これだけ、忙しくさせていただいているのもすべてお客様のおかげであり、感謝の気持ちで一杯です。

ところで、先日、『六道参り』にいって参りました。

『六道参り』とは、京都の六道珍皇寺にて行われるお盆の精霊迎えの事です。

昔、こちらのお寺が平安京の葬送の場所に位置していたからだそうです。

六道参り

毎年、8月7日から10日までの間に、このお寺にある『迎え鐘』を鳴らすことにより、

精霊がこの世に帰ってくると信じられています。

京都のお盆はこの鐘を鳴らすことによって始まるとも言われています。

六道参り

私は日中の混雑を避け、早朝に行って参りましたが、それでもたくさんの人がお参りに来られていました。

お寺に入りますと、まず『高野槙』を買い求めます。

六道参り

次に、本堂の前でたくさんいらっしゃるお坊様にご先祖様の戒名を水塔婆に書いてもらいます。

六道参り

次に、ご先祖様に帰ってきていただく為に先程の迎え鐘を2回鳴らします。

六道参り

その後、その水塔婆をお線香で清め、たくさんの石仏が並ぶ前に納め、

最初に買い求めた高野槙で水をかけます。

これが一連の流れになります。

お盆のお参りには地方や地域の風習により、様々なお参りの仕方があると思います。

皆様も一度、地元のお盆の風習を詳しく調べてみてはいかがですか?

主任:林

祇園祭り

京都の夏の風物詩といえば、やはり「祇園祭り」です。

京都の中心地である四条烏丸を中心に、たくさんの山や鉾が建ち並ぶ姿は、

京都で生まれ育った私にとっては当たり前の風景であると同時に、沢山の

思い出もよみがえってくるお祭りです。

昨日15日は前々夜祭にあたる「宵々山」

夜の混雑を避けて、昼間に家族みんなで浴衣を着て行ってきました。

子供はたくさんの屋台に大はしゃぎ!

かき氷や綿菓子に大喜びしていました。

私は冷えたビールと「加茂なすバーガー」を。。。

美味でした!!!

帰りに長刀鉾で「ちまき」を買って、今年も無病息災を祈って帰りました。

毎年のことですが、京都人で良かったな~と思える祇園祭り。

いつまでも続いてほしい京都の夏の風物詩です。

社長:林

お線香のできるまで

先日、お線香の工場見学に行ってきました。

神戸の薫寿堂さんというお香メーカーさんの淡路島工場にお邪魔して参りました。

まずは椨(たぶ)の木の樹皮を粉末状にしたものに温水と香料を30分ほど

混ぜ合わせます。お線香の香りはこの時点で決まります。

混ぜ合わせたものを円筒状にします。

円筒状にしたものを成型機でお線香の太さに押し出します。

まだこの時点ではラーメンのようにフニャフニャです。

次に機械でお線香の長さに切り揃えます。

切り揃えられたお線香は、曲りやねじれがでないよう、板の上に並べたまま、

厳重に温度と湿度を管理させて乾燥室で約12時間ほど乾燥されます。

この時の温度、湿度、時間のバランスが狂うと曲がったり折れやすいお線香が

できてしまうそうです。

乾燥されたお線香は曲りや折れがないか確認しながら適量ずつ

取り分けていきます。

最後に丁寧に箱詰めされ、店頭に並びます。

普段あまり見る機会のないお線香工場を見学させていただき、大変勉強になりました!

また、従業員の皆さんがお線香1本1本をとても丁寧に扱われていたのがとても印象的でした。

毎日お仏壇で何気なく火をつけているお線香にも、多くの人のまごころがこもっていることを

実感できた貴重な体験でした!

なお、薫寿堂さんでは一般の方々の工場見学も受け付けておられます。

またオリジナルのお香作り体験もできますので、淡路島に行かれた際は是非立ち寄られては

いかがでしょうか?

詳しくは下記ホームページをご覧ください。

薫寿堂ホームページ

http://www.kunjudo.co.jp/

社長:林

納品の一日

こんにちわ!主任の林です。

こちら京都は暖かくなったり、冷えたりと安定しない天気が続いております。

昨日も朝から雨風がすごい大荒れの天気でした。

しかし、昨日は『大安』

朝は9時から晩は19時と納品の一日でした。

その中で私が納品させていただきましたのは

家具調仏壇『顕心』

顕心

顕心

地袋付仏間にお納めさせて頂きました。

材質の『杉』の色と床柱の色がマッチし、お客様も

大変お喜びになっておられました。

昨日も多くのお客様にお仏壇をお納めさせて頂きましたが

これからお彼岸に向けてもっと忙しくなる日々。

もっと頑張らなくては・・・

主任:林

ご利用ガイド お支払いについて お仏壇の配送について 地図はこちら 仏壇公正取引協議会とは

特価仏壇モダンミニ仏壇リビング仏壇唐木ミニ仏壇モダン仏壇唐木仏壇金仏壇ペット用仏壇位牌仏具モダン仏具
仏像・掛軸神棚・神具数珠男性用数珠女性用数珠宗派別数珠数珠袋(数珠入れ)ふくさ腕輪数珠・ブレスレット
線香お香・炭・灰ローソクお墓参り用品仏壇お手入れ用品お盆用品盆提灯

| お仏壇について | お仏壇のリフォーム | 位牌について | 数珠・念珠について |
| 神棚の祀り方 | 仏事の豆知識 | 仏事のQ&A | 相互リンク | サイトマップ
|

| 京仏壇はやしトップ | 配送・決済 | 会社概要 | ご相談窓口 |

ページトップへ