京都の仏壇・仏具・位牌・数珠・線香の専門店「京仏壇はやし」のネットショップです。位牌

京仏壇はやしトップ > 仏事のQ&A > 位牌のQ&A

 

位牌のQ&A

ライン

Q1 位牌はいつまでに準備すればいいですか?

Q2 位牌はどうやって選べばいいですか?

Q3 位牌のまつり方は?

Q4 梵字とは何ですか?位牌に必要ですか?

Q5 戒名(法名)がないのですがどうしたらいいですか?

Q6 位牌の文字彫りに必要な情報(書き方)を教えてください。

Q7 繰り出し位牌とは何ですか?

Q8 位牌のお手入れ方法は?

 

Q1 位牌はいつまでに準備すればいいですか?

新仏様の場合、白木のお位牌は仮のものですので、忌明け(49日)をもって本位牌に作りかえ、お寺様にお性根(魂)を入れていただきます。
万が一、忌明けを過ぎてしまった場合や古いお位牌を新しく作りかえる場合などは、月命日やご法事などにあわせて作られるとよいでしょう。

当店では文字彫り内容の確認などが済みご注文確定後、1週間〜10日でお作り致します。
お急ぎの場合は事前にメールやお電話などでお気軽にお問い合わせ下さい。

トップへ戻る

Q2 位牌はどうやって選べばいいですか?

様々な材質や形がございますが、宗派などでの区別はございません。
お好みの材質やデザインからお選びいただけば結構です。

但し、浄土真宗では基本的にはお位牌を作りません。
お位牌の代わりに過去帳法名軸を用います。
ただ、宗派の慣例にとらわれず、手を合わす対象として個人的にお作りになられる方は多くいらっしゃいますので、お寺様とご相談の上お作りください。

すでに古いお位牌(子供のお位牌は除く)をお持ちの場合は、総高さが古いお位牌と同じか、それよりも高くならない大きさをお選び下さい。

【本位牌の種類】  

塗り位牌 唐木位牌 家具調位牌

 

 

トップへ戻る

Q3 位牌のまつり方は?

お仏壇の中でお位牌をまつる場所は宗派によって若干の違いはありますが、原則的にご本尊よりも下段にまつります。どうしてもご本尊と同じ段にまつらなければならない場合には、ご本尊よりも低い位牌を選びましょう。そしてご本尊に敬意を表し、やや斜めにご本尊の方へ向けます。また位牌を並べる場合は向かって右側が上座になります。

トップへ戻る


Q4 梵字とは何ですか?位牌に必要ですか?

梵字とは宗派のマークのようなもので、戒名(法名)の上にお彫りします。(文字彫りのサンプルはこちら
宗派によって梵字を入れる宗派と、入れたり入れなかったりする宗派、 ほとんど入れない宗派がございます。

浄土真宗
法名
ほとんど入れません
浄土宗

キリーク
入れることが多いです
天台宗

ほとんど入れません
真言宗

入れることが多いです
曹洞宗

バク
ほとんど入れません
禅宗
ほとんど入れません
日蓮宗・法華宗
妙法
入れることが多いです

※上記はあくまでご参考です。
お寺様や地域によっても異なりますので、すでに古いお位牌をお持ちの場合はそれと同じに、全く初めてお位牌をお作りになられる場合はお寺様にご確認いただくか、当店までご相談下さい。

トップへ戻る

Q5 戒名(法名)がないのですがどうしたらいいですか?

無宗教などの方で戒名が無い場合は「京都太郎之霊位」や「京都太郎之霊」などとするのが一般的です。
その場合、裏面の俗名は省きます。

また、戒名の下に付いている「位」や「霊位」などの文字は、付けても付けなくても構いませんが、お寺様や地域によっても異なりますので、すでに古いお位牌をお持ちの場合はそれと同じに、全く初めてお位牌をお作りになられる場合はお寺様にご確認いただくか、当店までご相談下さい。

トップへ戻る

 

Q6 位牌の文字彫りに必要な情報(書き方)を教えてください。

− 文字彫りには以下の情報が必要ですので、あらかじめご用意ください。 −

●ご宗派
●彫り方(レイアウト)の指定(※レイアウト例はこちら
●文字の色指定(表、裏とも、金、白の2色から選択できます)
●梵字の要・不要(要の場合は種類)  
●ご戒名(法名)
●没年月日
●俗名(生前のお名前)
●享年(行年)(お亡くなりになられた年齢)

※詳しくは「お位牌をご注文になる前に」をお読みください。

トップへ戻る

Q7 繰り出し位牌(回り出し位牌)とは何ですか?

繰り出し位牌はお仏壇に古いお位牌がいっぱいに なった場合、一つにまとめるお位牌です。

繰り出し位牌には、黒塗り札1枚と白木札が7枚から9枚程入っています。(白木札はお位牌の大きさにより枚数が異なります。 )
黒塗りの札には「●●家先祖代々之霊位」などと彫り、白木の札にはそれぞれの方のご戒名を書いていただきます。
普段はこの黒塗りの札(●●家先祖代々之霊位)を一番前にしておき、 ご先祖様のご命日やご法事の時にその方の札(白木札)を一番前にもってきます。
黒塗り札はお位牌ご注文の際に当店にて彫刻いたします。
白木札はお寺様に書いていただくのが一般的です。

繰り出し位牌

 

トップへ戻る

Q8 位牌のお手入れ方法は?

位牌は戒名や法名の書かれてある故人の象徴ですから、仏壇と同様に常に清潔に手入れをしましょう。 しかし、あまりきつく拭くと上に書かれてある文字が読めなくなることもあるので、小型の手バタキでゴミを払うか、きれいなやわらかい布でやさしく拭く程度にします。また、金粉で書かれている部分はさわらないように注意しましょう。

トップへ戻る

お位牌のご注文をお考えのお客様へ

お位牌のご注文について詳しくはこちらをお読みください。
お位牌のご注文について

お位牌の文字彫りに関する説明(書き方)はこちらをお読みください。
お位牌をご注文になる前に

ご注文完了後、こちらのフォームより文字彫りの内容についてご入力ください。
文字彫り依頼フォーム

お位牌 文字彫り無料!(1霊様分)
当店のお位牌はお客様満足度No.1!お喜びの声をたくさんいただいています。

オンラインショッピングコーナーではお位牌のご注文を受け付けています。
文字彫り(1霊様分)無料!送料・代引き手数料全品無料!
文字彫りの上、7日〜10日でお届け致します。
塗り位牌 輪島上塗り位牌 唐木位牌 家具調位牌 繰り出し位牌

「仏事のQ&A」に戻る

商品カテゴリ
| 家具調ミニ仏壇 | ミニ仏壇 | 家具調仏壇(モダン仏壇) | 唐木仏壇 | 金仏壇 | ペット用仏壇 |
| 位牌 | 仏具 | モダン仏具 | 仏像・掛軸 | 
| 男性用数珠 | 女性用数珠 | 宗派別数珠 | 数珠袋(数珠入れ) | 腕輪数珠(ブレスレット) |
| 線香 | お香 | ローソク | お墓参り用品 | 仏壇お手入れ用品 |
| 京仏壇はやしトップ | ご相談窓口 | お仏壇について | お仏壇のリフォーム | お位牌について | お数珠・念珠について |
| 仏事の豆知識 | 仏事のQ&A | 京仏壇はやしのご案内 | サイトマップ |
京仏壇はやし E-Mail:hayashi@kyo-butsudan.com TEL 075-332-1109 FAX 075-333-0130
Copyright(c)2001-2006 KYO-BUTSUDAN HAYASHI All Right Reserved.